
ブログとは企画である。だから、結果を確認しよう。
デジタルツールを使って企画を考える時、便利なことは
- ・すぐに資料にアクセスできる
- ・反応を確認できるということ。
そもそも、僕にとってブログは企画の1つである。
テーマを決め、ターゲットを想定し、記事を書いているのだから、
ブログを続けるということは日々、企画を立てていることと同じことだ。
9月26日にスタートした本ブログは記事を9本公開した。
グーグルアナリティクスのトラッキングコードの設定や
グーグルサーチコンソールのXMLサイトマップの送信など、やるべき設定はすべて行った。
あとは本当に正しく設定できたか確認するだけだ。
という訳で確認してみた。
「site:サイトURL」で記事のインデックスを確認。
記事がインデックスされているか調べるには「site:サイトURL」で調べるといいらしい。
(ということがこちらのサイトに書かれていた)
このブログの場合、site:planningblog で検索。
問題なくヒットしました。
次に「ランキングチェッカー」で順位を調べてみた。
「ランキングチェッカー」というサイトに行き、
ブログのURLとキーワードを打ち込こみ順位を確認してみた。
予想はしていたがGoogle、Yahoo!、Bingともに圏外。
始めて10日目だから仕方ない。
次にGoogleでキーワードを打ち込んで検索してみた。
「企画書 テンプレート」で検索すると36ページ目でヒットした。
ずいぶん深いページだけどヒットしたのでホッとする。
次に「企画BLOG」というタイトルだけで検索。
残念なことに60ページ目でもヒットしなかった。
検索結果が60ページまでしかないことを初めて知った。
「圏外」というのはこういうことなのだ、と痛感。
まとめ
ランクアップさせるには、ともかく、コツコツと記事を書いて公開するしかない。
ということで、今日も記事を書きました。
コメント