
タスク管理アプリを探していてtogglに行き着く
toggl(トグル)は無料で使える時間管理ツールだ。
MacでもWinでも、スマホでも使える優れもの。
1年前くらいに試してみたことがあるが、その時は使い方とtogglを使う“喜び”が理解できず撤退してしまった。
先日、タスク管理の必要性を感じてアプリを探していたら、結局、togglが良いと言う結論に達してしまった。
心を入れ替えて、toggleにトライすることにした。
toggleへの登録方法
1 右上の「SIGN UP」をクリック。
2 Eメールとパスワードを入力して「SIGN UP FREE」をクリック。
3 以上で登録完了!超カンタンです。
toggleでタスクの作業時間を計測する
1 Timer ページへ移動する。
2 以下の手順でタスクの作業時間を計測する。
- ①タスク名を入力する
- ②プロジェクト名を決める
- ③クリックして計測スタート
- ④計測時間を表示
タスクの作業時間を終了する
以下の手順でタスクの作業時間の計測を終了する。
- ⑤クリックで計測終了
- ⑥(計測終了すると)タスクの計測時間は保存されてTodayの欄にすぐに表示される
1度終了したタスクを再び計測する
- ⑦Today欄のタスクにカーソルを合わせるとレコーディングボタンが表示されるのでそれをクリックすると再び計測が始まる
- ⑧計測が始まるとすぐに上段でカウントが始まる
Dashbordで仕事を見える化
togglは計測した後、ワンクリックで計測時間をチャート化してくる優れものだ。
まず、ひとつめの「仕事の見える化」はDashbordだ。
❶左側のメニューにあるdashbordをクリックする
するとこれまでの計測時間が表示される。
「仕事(ルーティン)」と「新規開拓」と「ブログ」が主なワーキング・タスクだ。
今週はやや暇なせいか思ったよりワーキング・タスクが少ないということが分かった。
それに反して意外と睡眠時間が多いことに気がついた。
その割に疲れが抜けないのは睡眠の質が悪いのかもしれない・・・
ということが「仕事の見える化」から分かってくる。
今日、今週、タイムラインによる「仕事の見える化」
❷右上の「Visualization disabled」をクリックする
❸するとメニューが表示される
❹Daily Chartをクリックすると本日のチャートを表示。
Weekly chartをクリックすると今週のチャートを表示。
Timelineをクリックすると24時間連続のチャートを表示。
もし、計測するのを忘れたら!そんな時もカンタン!
toggleに感心してしまうのは計測以外の操作もカンタンなこと。
マニュアルなどなくても直感的に操作がわかるインターフェイスが嬉しい。
もし、うっかり計測を忘れた時、あるいは計測し始めたのはいいが計測を終了し忘れた時など、カンタンに計測時間を調整できる。
まず、計測時間をクリックする。
すると以下のようにアクティブな状態となる。
この状態で時・分・秒のそれぞれを変更できる。
計測し忘れたけど、ブログの執筆にだいたい30分かかったな、という時は00分を30分にすればいいのだ。
計測を終了し忘れた時はメールで知らせてくれる
togglは親切だ。
計測を終了し忘れた時、わざわざメールで知らせてくれる。
タイトルは「Timer is still running in Toggle」。
もう、8時間も計測しているけど大丈夫?チェックしてみよう。
という感じでメールで教えてくれるのだ。
まとめ
時間計測サービスとして優れている。
というよりも無料のサービス&アプリとして至れり尽くせりと行った感じのtoggl。
WEBサービスで十分使えるが、MAC、Win用のデスクトップアプリもある。
もちろん、スマホ用のアプリも健在。
toggleを使いこなして仕事と生活のクオリティを高めよう!
コメント