
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
初投稿から今日でちょうど半年。
長かったようで短かった・・・のだろうか?
企画BLOGは2016年9月26日に投稿した『企画書テンプレートの正しい選び方【初心者編】』から始まった。
ちょうど今日(3月26日)で半年になる。
上記の記事タイトルからも分かるように当初は企画をテーマにしたブログだった。
しかし、続けていると書評、ドラマ評、映画評などエンタメネタの比率が高まってしまった。
個人的には映像エンタメ系の企画の仕事もしていたのでドラマ評、映画評も企画の一部だ。
だが、グールグルのロポットにはそこまで理解できないだろう。
ワンテーマブログを目指した企画BLOGは結果として半年の間に総合ブログになってしまった。
長かったようで短かかった・・のであろうか?
実は、当初目標だった毎日更新は実現できていない。
記事投稿率は52パーセント!
半年間に投稿した記事の数は95本。
初投稿の9月26日から、この記事を書いている3月26日までの182日間、
投稿した記事の数は95本ということになる。
投稿率は52%だ。
スタートしたばかりのブログは連日更新が原則である。
それはわかっているのだが、できなかった。
これは反省点だ。
そこでどうすれば更新頻度を高められるか、考えてみた。
1 記事を書く時間の短縮化を目指す
記事を書けない原因は2つ考えられる。
1つは書くネタがない。
もう1つは書く時間がない。
書く時間がない場合の対処方法の1つは書く時間を短くして、
スキマ時間にささっと書くようにすることだ。
僕はtoggleを使って仕事もブログの記事執筆も時間を計るようにしている。
ブログ記事の場合、以前は2時間かかっていたが、
時間を記録して短縮を意識するようになってから
調子がいいときは30分、時間がかかっても1時間30分で書けるようなってきた。
平均30分で書ければ毎日の更新は不可能でなくなる。
2 視点を変えてネタを見つける
ネタがない時というのは、視点を変えることで乗り越えられる。
実をいうとこの記事を書いている本日もネタがなかった。
書評用の本もないし、ドラマや映画も見ていない。
最近、体験した面白い出来事もない。
ああ、ネタがないと行き詰まっていた。
でも、「そうだ、今日でブログスタートからちょうど半年だ」と気がついて記事を書き始めることができた。
このように、ちょっと視点をズラして見過ごしていたことに「気がつく」ことができればネタを発見できる。
3 PDCAを回して進化する
ブログの記事を書くことで半年前よりも、先月よりも、自分のライティングは進化している・・・
と実感できれば、日々の更新は楽にも楽しくもなるはずだ。
PDCAを回したことで半年前よりも検索するであろう読者を意識して記事を書くようになってきた。
PDCAに関しては以下の記事をどうぞ!
まとめ
まだまだ未熟だけど日々更新を目指して進歩したい。
コメント