
How are you?
ウチのアナリティクスは病気のようです。
ウンともスンともいいません。
ブログをリニューアルしてから反応がないのです。
PVやアクセス数「0」が続いています。
対策を調べて実行してみました。
その顛末をご紹介しましょう。
では、スタート!
Step1 トラッキングコードの状態を確認する
まず、トラッキングコードの状態を確認することから始めました。
確認の仕方は、
アナリティクス>ユーザー情報>トラッキングコードでステータスを確認することができます。
すると
過去 48 時間にトラフィック データを受信しています。
0 現在のアクティブ ユーザー数です。
詳しくは、リアルタイムのトラフィック レポートでご確認ください。
と表示されていました。
つまり、トラフィックデータは受診しているということです。
STEP2 テストを行いリアルタイムで確認して見る
このメッセージの真偽を確かめるには
プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコード>テストトラフィックを送信を行います。
テスト画面が表示されたら
ホーム>リアルタイム>概要でリアルタイムのページビュー数を確認します。
すると、メッセージに反して、リアルタイムの反応はなし、「0」です。
ちゃんとデータ受診されていれば、ここで反応するはずです。
ステータスのメッセージが間違っているのでしょうか?
もしかすると、ステータスのメッセージ表示にタイムラグがあるのかもしれません。
例えば、60時間くらい前の、まだ、リニューアルに手をつける以前の、
データ受診状態を表示している可能性が考えられます。
STEP3 トラッキングコードそのものを確認する
次に、確認するのは、トラッキングコードそのものです。
トラッキングコードの記述が間違っている、
貼り付けた場所にないという可能性が考えられます。
トラッキングコードは、ワードプレス>テーマの編集>header.phpで確認できます。
すると、</head>の前にあるべきユニバーサル アナリティクス(analytics.js)のトラッキング コード見当たりません。
消えています。
原因はよくわかりません。
考えられるのは、以前、2コラムだったブログを
リニューアルの際、3コラムにしたためでしょうか?
残念ながら、僕には専門的な知識がないので
この辺りの真相はわかりません。
存在しないという事実だけを確認することができました。
STEP4 トラッキングコードを改めて貼り付ける
トラッキングコードがブログに張り付いていないなら
アナリティクスが無反応であるのは当然の理屈です。
早速、header.phpの</head>の前にコピペして様子を見ることにします。
まず、プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコード>ウェブサイトのトラッキングへ移動。
ここでトラッキングコードをコピーします。
ただし、注意すべきは、トラッキングコードが2種類あるので自分にふさわしいコードをコピーしましょう。
2017年9月18日現在、 Global Site Tag(gtag.js)トラッキング コードが一番上にありますが、
こればベータ版なので、僕は少し下の方にあるanalytics.jsのトラッキングコードを使用することにします。
その理由は
現在 analytics.js を使用しており、gtag.js にアップグレードする準備がまだできていない場合は、このコードをコピーして、トラッキングするすべてのウェブページに貼り付けてください。
という注意書きがあるためです。
リニューアル以前、 analytics.js を使っていたのでこの注意書きに従いました。
これをコピーして
ワードプレス>テーマの編集>heder.phpの</head>の前にコピーし修正を保存します。
STEP5 結果を確認する
heder.phpの</head>の前にトラッキングコードをコピーしたら、アナリティクスが正しく反応しているか確認します。
確認の仕方は、まず、
プロパティ>トラッキング情報>トラッキングコード>テストトラフィックを送信を行います。
テスト画面が表示されたら
ホーム>リアルタイム>概要でリアルタイムのページビュー数を確認します。
ここで注意すべきは、自分を除外するフィルタをかけている場合です。
僕はMacとスマホをフィルタで除外しているので、フィルタをかけていないiPadで確認しました。
まとめ
アナリティクスが生き返りました。
リアルタイムレポートに「1」という数字が出た時は、ちょっと感動しました。
めでたし、めでたし、です。
See you again.
コメント