
久しぶりにAdsenseにアクセスして驚きました。
Adsenseに登録してある当ブログが消えていたのです。
当ブログ『読書と映画と企画のBLOG』にアクセスすると確かに広告が表示されていません。
い・・いつからだ??
先月見た時は確か広告が表示されていたはずなんですが・・・
AdSense Managerで広告を表示していました
当ブログはAdSense Managerというアプリを使って自動的に広告表示をしていました。
これはブログの上下、パソコンもモバイルも自動的に広告を表示してくれる便利なアプリです。
以前、アプリを使わずに広告を表示させていた時、Googleから広告の貼り方について注意を受けました。
アプリを使っていれば適切な広告表示をしてくれるのでAdSense Managerを導入したのです。
それも随分前の話ですが・・・。
なぜか、AdSense Managerが停止中に!
WordPressの編集画面にいきアプリのページに移動。
すると便利なアプリAdSense Managerが「停止中」になっているではありませんか!
「有効化」をクリックしてもウンともスンとも言いません。
壊れたのでしょうか?・・・・と天を見上げましたが、それは間違い!
QuickStartに切り替えていました!
今年の3月、グーグル様からメールがあり、QuickStartに切り替えたことを思い出しました。
そこでAdsenseにもう一度チェックして見ました。
9月のある時期までこのブログは表示されていました。
どうも9月後半のある時期、当ブログとAdsenseは音信不通になったのです。
そういえばアナリティクスが無反応だった件を思い出しました。
そうなんです。
9月半ばにサイトリニューアルして2コラムを3コラムにしたせいでトラッキングコードが飛んじゃったのです。
それで改めてトラッキングコードを貼り直してアナリティクスを復活させました。
デザイン変更時には広告コードの貼り直しを
コラム数を変えるなどデザイン変更時にはAdosenseの広告コードの貼り直しが必要のようです。
そこでWordpressのテーマ編集>heder.phpのあるべきところにAdsenseで取得した広告コードを貼りました。
結果は24時間くらい経ってから分かると思います。
後日、追記します。
【追記】
翌朝、Adsense、復活しました。
コメント